PC98x1.NETのBBSを見て、慌てて作成しました。FreeDOS(98)のディスクイメージです。T98-Next 10th betaとNP2 ver 0.29mでの動作を確認しています。カーネルは2001.05.07版で、シェルは2001.06.15版です。相変わらず起動途中に止まるので、その辺注意して取り扱って下さい。
ちなみに、このディスクイメージに収録されているカーネルは、デバッグ段階のカーネルを収録してありますので、デバッグメッセージがやたらとでます。このあたりは、ディスクドライバ関係のデバッグの賜物ですので、分からなくてもとりあえず見てみて下さい。
FreeCOM(98)をアップデートしました。今回でやっと、dirコマンドのバグが消えたようです。しかし、この間FreeDOSのbug trackを見てきたのですが、FreeCOMのdirのバグは結構多いようです。
もう一つ、すずさんのFreeDOS Jも更新してあります。これでpauseコマンド等で改行されなくなります。
いきなりですが、引っ越しました。というより、前のところを追い出されました。新しいアドレスはhttp://finito-web.com/silphire/になります。リンクにバナーを使っている方は、URLを変更しておいて下さい。
久しぶりのアップデートです。現在FreeCOM(98)で採用しているバージョンはβ版なので、出来れば早めに本家FreeCOMのバージョンアップを望みたいのですが、なかなかそうもいかない様です。
さて、今回は以前に指摘されていたdir /pのバグを修正しました。これで、余計にスクロールしてしまうということがなくなると思います。
数日前に、FreeDOSの新しいカーネルが発表されていました。
今回のリリースには、LBAのサポートは付属していません。LBAを利用している人は、2024BMを使う必要があります。
今回の変更点は、以下の通りです。
Fixes
[★高収入が可能!WEBデザインのプロになってみない?!
自宅で仕事がしたい人必見!
]
[ CGIレンタルサービス | 100MBの無料HPスペース | 検索エンジン登録代行サービス ]
[ 初心者でも安心なレンタルサーバー。50MBで250円から。CGI・SSI・PHPが使えます。 ]
FC2 | ![]() ![]() |
![]() |
|